FAQ
輸入禁止・規制商品
事前のトラブルをさけるためにも、ご確認ください。

会員について
会員登録は完全無料です。登録される際に身分証明書の提出と合わせて、お願いいたします。
正しいメールアドレスを入力できていない可能性があります。もしくは、迷惑メールに保存されている場合もあります。ご確認ください。
ログイン後に、アカウントページにアクセスします。
アカウント削除ボタンがありますので、そちらをご利用ください。
ログイン画面から「パスワードをお忘れですか?」をクリックして、パスワードを再設定してください。
注文について
実店舗の買い物は行なってないので、オンラインショップでのみでお買い物をお楽しみください。
すぐに購入したお店に問い合わせてください。
発送済みの場合には、JP Clover Portでは対応できないので、ご自身で対応してください。
Note:セキュリティー上、ご本人でないとお店側も対応できません。
お客さまが直接、購入した場合、キャンセル手続きはご自身で行なってください。
代理購入の場合は、JP Clover Portが店に問い合わせますが、届い商品を返品・交換する場合、手数料をいただきます。
犯罪防止の観点から、確認した本人以外の住所へ送ることはできません。
下記の禁輸商品をご確認ください。
まずは記載もれした事をお知らせください。
あとはお客様が購入した商品と、事前にいただいたリストとの整合をチェックします。
その後はメール、またはWhat's Upにてご連絡いたします。
できません。
「代引き」、「着払い」での荷物受け取りは行いません。
注文について:代理購入
JP Clover Portが品物、料金を確認後に、手数料込みの料金をお知らせします。その際にお支払いください。
※詳細はこちらをご覧ください。
販売価格が上がった場合は、価格が上がった分を追加でお支払いください。
価格が下がった場合は、送料から減額して調整します。
代理購入を依頼し、入金した後のキャンセルは受け付けておりません。
すぐに購入したお店に問い合わせてください。
発送済みの場合には、JP Clover Portでは対応できないので、ご自身で対応してください。
怪しげな店での代理購入はお断りさせていただきます。
例
・住所、連絡先の記載なし。
・クレジット決済ができない。
・住所が日本ではない。
荷物の受取、配送について
まず始めに、購入したお店に注文を変更してもらえるか問い合わせましょう。
配送済みで間に合わなかった場合には、有料になりますが、JP Clover Portで返品・交換をさせていただきます。
購入したお店に問い合わせて、いつの配送になるか確認してください。
段ボール箱1個の最大重量は30kgとさせていただいております。
郵便局の場合は、実重量で計量します。
FEDEXの場合は、容積重量と実重量の2つで計測して、重い方が適用されます。
そのため、30kgを超えない範囲で調整を行っています。
お休みをいただいておりますので、無理です。
営業日に到着するよう調整してください。
保証について
郵便局とFedExでは、保証が異なります。
EMS:上限2万円までは保険適用です。2万円を超える場合は保険料は、超過した金額が2万円を超えるごとに50円となります。
例)申告価格6万円で、保険料は100円。
Note:保険適用は、郵便局のEMSだけです。ほか、AIR、船便は、保険適用外です。
支払いについて
お支払いの外貨は、日本円のみ対応させていただいております。
クレジットカード、PayPalをご利用できます。
会員登録は完全無料です。登録される際に身分証明書の提出と合わせて、お願いいたします。
正しいメールアドレスを入力できていない可能性があります。もしくは、迷惑メールに保存されている場合もあります。ご確認ください。
ログイン後に、アカウントページにアクセスします。
アカウント削除ボタンがありますので、そちらをご利用ください。
ログイン画面から「パスワードをお忘れですか?」をクリックして、パスワードを再設定してください。
日本からの荷物の受け取りについて
税関チェック時の開封等により、荷物の紛失、破損の可能性があります。
損害賠償の請求にとりかかりますので、下記の準備をお願いします。
- 受け取った箱、商品、梱包材は全部保管してください。
- 商品到着時の箱全体の写真を撮ってください。
- 中身の商品全体の写真も撮ってください。
- 納品書、届いた商品(箱まるごと)、写真をもって、近くの郵便局へ行ってください。
- 郵便局で荷物の重量を計ったら、損害報告書(CN24)の作成を郵便局に依頼します。
- 損害報告書(CN24)を提出したら、ダメージレポートを受領します。その後、撮影写真(箱、商品)をメールに添付して弊社まで送ってください。
資料受領後に、日本郵便にて損害倍書の請求に取り掛からせていただきます。